662件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

古河市議会 2022-12-15 12月15日-一般質問-05号

それから、次に古河市の総人口に対する高齢者人口これの推移、飛び飛びになりますが、令和22年まで出されていますが、これについてお示しいただきたいと思います。 それから、次に高齢者を取り巻く現況と高齢者福祉の充実とありますが、これはどんな内容で考えているのかお示しいただきたい。 (2)の新健康福祉センター建設構想について。

筑西市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

現在、認知症伴走型相談支援が求められている背景として、2025年には認知症高齢者数高齢者人口の20%に達すると予想されています。身近な地域で早い段階から認知症について相談できる窓口が必要となっております。伴走型相談支援対象者は、認知症に係る課題を持つ、または持つと考えられる人とその家族であります。さらに継続的な相談支援が必要であります。

石岡市議会 2022-12-07 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022-12-07

人口減少が急速に進んでいる中、2025年には、団塊世代の全ての方が75歳以上に達し、さらに、2040年には、その子ども世代団塊ジュニア世代が65歳を迎えることから、今後、高齢者人口はピークを迎えるとともに、介護ニーズの高い世代、85歳以上の人口が急速に増加することが見込まれております。  

石岡市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022-12-05

現在、石岡市におきまして、65歳以上の高齢者人口約2万人のその約半数は75歳以上の高齢者が占めている状況がございます。  さらに、近年のコロナ禍で急激に高齢者独り暮らし世帯増加しているとのこと、同じく、昼間1人になってしまう高齢者も増え、不安や危険が増えているのではないでしょうか。  

石岡市議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会 資料 開催日:2022-11-29

│2 石岡シニアハンドブックの導入について   │市     長 │ │   │新 田   茜│  人口減少が急速に進む中、2025年には団塊 │担 当 部 長 │ │   │       │ 世代全てが75歳以上に達し、2040年に  │        │ │   │       │ は、団塊ジュニア世代が65歳以上を迎えること │        │ │   │       │ から、今後高齢者人口

神栖市議会 2022-09-07 09月07日-03号

日本における認知症高齢者人口の将来推計に関する研究というところの推計では、2020年の65歳以上の高齢者認知症有症率は16.7パーセント、602万人となっているということで、6人に1人が認知症有症者であるというふうに言われております。神栖市において65歳以上の高齢者認知症有症率は各年齢どのようになっておるのか。また、神栖市の認知症に対する取組について伺いたいと思います。 

石岡市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-09-06

いつまでもリーダー的存在高齢者であってほしいと思いますが、65歳以上の高齢者人口の約16%が認知症であると推定されています。80歳代の後半であれば男性の35%、女性の44%が認知症であると推計され、また、95歳を過ぎますと男性の方で51%、女性では84%が認知症になると推計されています。年齢が高くなれば、それに比例して認知症になる可能性が高くなると思われます。  

小美玉市議会 2022-06-09 06月09日-03号

福祉部長 藤田誠一君 登壇〕 ◎福祉部長藤田誠一君) 山崎議員の再質問、地域包括支援センター運用状況でございますが、小美玉地域包括支援センター包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例では、小美玉市の4月1日現在の高齢者人口1万4,896人に対し保健師社会福祉士主任介護支援専門員の必要な人数は、おのおの3名となりますが、現在の人員体制一般事務が2名、専門職が6名の合わせて8名体制となっており

鹿嶋市議会 2022-05-31 05月31日-議案上程、説明-01号

人口減少少子高齢化の進行が言われて久しい中、本市人口につきましては、現在、約6万6,000人でありますが、基幹産業構造改革の影響を除いても2050年には約5万4,000人に、そしてそれに占める15歳から64歳までの生産年齢人口比率は、56%から51%に下落し、一方で後期高齢者人口比率は、15%から23%に上昇するものと想定しています。

古河市議会 2022-03-16 03月16日-一般質問-04号

市内の65歳以上の高齢者人口ですが、平成29年10月1日現在3万8,124人、高齢化率は26.4%でございました。令和3年10月1日現在4万699人、高齢化率は28.7%となっております。 年齢ごとに見ますと、65歳から74歳までの人口でございますが、平成29年は2万945人、人口比率は14.5%、令和3年は2万1,424人、人口比率は15.1%となっております。

ひたちなか市議会 2021-12-09 令和 3年第 7回12月定例会-12月09日-03号

1つ目は,住民の高齢者人口増加でございます。  本市令和3年10月の常住人口のうち,65歳以上の人口は4万768人で全体の約26.6%,75歳以上の人口は2万1,014人で全体の約13.7%でございます。  社人研推計によりますと,2025年には75歳以上の人口は2万4,125人となる見込みであるとのことでございます。  

守谷市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例月議会−12月08日-02号

組織率といいますと,議員おっしゃったように,60歳以上がシニアクラブに入れる年齢ではございますが,各地区とも65歳以上の方が多いということから,高齢者人口から計算しますと,守谷全体の986人の会員に対しまして,市全体の高齢者数で計算しますと6.1%の加入率ということになっております。  以上です。 ○議長高橋典久君) 青木公達君。